老後2000万円貯める為に財布から捨てたもの 5選

お金の話

財布ってお金やカードとか入れる入れ物だから『お金と縁がなくなる』関係なくね?

そう思いますよね(*´ω`) えぇ、そう思ってましたよ。。。わたしも。。

30代前半位までは財布は高級でゴツくて如何にもお金が入ってそうなものを好んで使ってました(笑)

そんな高級ブランド財布の中身が財布本体価格を超える事は一切ありませんでした(´;ω;`)

それで、やっぱりお金も貯まってませんでした(笑)

財布の中身がスッキリする事で様々なメリットがありました♪

  1. 財布の中身が把握しやすい
  2. お金がスグに取り出せる
  3. 財布が痛まない

財布という小宇宙をスッキリさせる事で、気持ち良いだけでなく、お金に対する考え方も一緒に変えていった事が貯金に繋がっていったんだと思います(*^-^*)

浪費家だった私が節約家に転生するキッカケになったのが、財布の中身の断捨離でした。

現在リトルミニマリストを目指しておりますが、その第一歩としても財布の中身の整理はしやすいと思いますので、節約に着手したい人やミニマリストを目指す人にも最適だと思います(*’▽’)

零細企業サラリーマンの私ですが、現在では3000万円の資産を形成するに至っております。

それでは、さっそく行ってみましょう♪

レシート

はい、出ましたレシート!!! 

もらったら一応財布に入れちゃってませんか?

あとで集計するために入れてます??

半年も前のレシートだと感熱紙なので、字がうすーくなっちゃってませんか?

 レシートは財布を膨らます緩衝材の役割を担ってるだけです、はい。

家計簿のために取っといてるとしてもその集計作業、、めんどくさいですよね。。

今はキャッシュレス決済の時代です、バーコード決済やクレジット決済すれば買い物の履歴はスマホ一個で追えますので、レシート管理の必要性はありません。。

仮にどうしてもしたい場合でも、アプリで一瞬で読み取って家計簿アプリに反映できますので、昔のようにノートに貼ったり、計算機ポチポチの手間はなくなった時代です。

緩衝材は財布に必要ありませんので、まずはレシートを溜めないでお金を貯める財布にしましょう(*’▽’)

ポイントカード

これです(;´∀`) うちの嫁さんの財布もこれでギッシリ。。。もう何の店のポイントカードなのかもわからないカードで溢れてましたw

ポイントカード自体が企業側の顧客囲い込みのためのマーケティング手法ですし、ポイントカードでお得になるのは基本的にお店側ですからね。。

ポイントの為に商品多めに買ったり、ポイント失効しない為に買い物したりしてませんか?

まぁ少なからず自分はしてましたよ(;^_^A ポイントカードを忘れたときの何か損した感が嫌で家に取りに帰った事もありました(笑)

そうなるとポイントカードの奴隷ですよねw

結局、節約するにはお金を使わない事が一番の節約ですから、無駄な買い物をポイントカードのせいでしてしまうのは本末転倒ですからね。。

ホントによく行く店のポイントカード以外はすべて破棄しちゃいましょう!

かなりこれで財布スッキリです(*´ω`) 

そもそもポイントカード制もこれからはアプリに移行していきますので自然と無くなるとは思いますが・・

複数枚のキャッシュカード

銀行のキャッシュカードですね。。

これは1枚は在っても大丈夫です。

複数所有が要らないって事です。

口座を多く持つメリットもそんなにないですし、せいぜい生活費用口座と貯蓄用口座で2枚持っていれば十分です。

そして財布にキャッシュカードを入れとくのは現金卸すためですよね?

生活費用口座から現金卸すため、それだけです。

それなら1枚あれば十分って事です。

ちなみにATMからお金をおろすのは月に一度にしましょう。

手数料も上がっていく一方ですし、無駄なお金は1円も使いたくないですよね(*^-^*)

貯蓄口座への送金ならネットで出来ますから持ち歩く必要はありません。 

これで財布が5g軽量化できました(笑)

複数枚のクレジットカード

色んな特典がもらえる昨今、、沢山のクレジットカード作ってませんか?

作るのは全然OKです♪ 

思う存分特典の享受を受けましょう(笑)

ただし、そこからさまざまなクレジットカードを利用する事は是非止めていただきたいです。

何しろ管理がしにくくなり、お金の流れが掴みにくくなります。

クレカを1枚にまとめた方が、ポイントも付きやすいですし、お金の流れがすぐに掴めますので、節約に大いに役立ちます。

私の場合は基本的に一枚のクレカしか使いませんが、財布に彩りを与えるために複数枚入れてます(笑)いや、いらねーだろ! まぁまぁそこはご勘弁ください。

使ってはいないので(;^_^A

昭和生まれは長財布にクレカ多数(ゴールドカードとかを意味なく入れておく)の憧れがなかなか消えないのです(笑)

カード類はキャッシュカード1枚 クレカ5枚!(使ってるのは1枚)免許証、タスポカード、ゴルフ用カードのみ

小銭

私も昔は小銭がたーぷり入る財布を使ってました。。。

ラウンドファスナータイプのデカい財布です。

そしてその小銭を500円貯金箱に入れたり、100円貯金箱にいれたり、それはそれで楽しく貯金出来たりもしました、はい。

しかし今はその小銭も貯金箱パンパンにして銀行に持っていくと両替えの手数料をガッツリ取られます

硬貨100枚まではほとんどの金融機関で無料ですが、それ以上になると手数料が発生します(;^_^A

三菱UFJ銀行 両替手数料

三菱UFJ銀行の窓口で硬貨を入金する際には、以下の手数料が発生します。

100枚まで→無料

101~500枚→550円

501~1,000枚→1,100円

1,001枚以上→1,650円

以降500枚ごとに550円を加算

なお、ATMで入金する場合、1回に投入できる硬貨は100枚までで手数料はかからず、回数の上限もありません。

みずほ銀行 両替手数料

みずほ銀行の窓口で硬貨を入金する際には、以下の手数料が発生します。

100枚まで→無料

101~500枚→550円

501~1,000枚→1,320円

1,001枚以上→1,980円

以降500枚ごとに660円を加算

みずほ銀行も、ATMであれば1回に100枚まで、手数料なしで入金ができます。

三井住友銀行 両替手数料

三井住友銀行の窓口で硬貨を入金する際には、以下の手数料が発生します。

300枚まで→無料

301~500枚→550円

501~1,000枚→1,100円

1,001枚以上→1,650円

以降500枚ごとに550円を加算

三井住友銀行も、ATMでの入金は1回あたり100枚まで可能です。

はぁなんでよ!と思う気持ちは分かりますが、そういう時代といえばそれだけかもしれません。

兎に角手数料に敏感にならないとお金は逃げていきます(´;ω;`) 

そもそも小銭は支払いの時もモタモタしちゃいがちですし、重いし、、

キャッシュレス決済に移行すれば必要なくなり、金銭管理もアプリでサクサクできますので、小銭は必要性がなくなってきます。

まとめ

以上が財布から捨てたもの5選でした。

これを実践してお金への考え方を改めた結果、今はほんとにお金が貯まります。

この5年で老後資金の目標2000万円近く貯まりました。

もちろん、財布の中身を変えただけでそうなるわけではありませんが、お金への考え方を変えた結果、財布の中身がそうなった。。これが正しい順番なのでしょう。

実際財布の中身がスッキリしていると必要なものをお金を取り出すのも楽になります。

診察券や健康保険証、マイナンバーカード等は常に財布に入れておく必要はありませんので、別のカード入れを用意して持っておく事がおススメです。

12年愛用しているGucciのシマレザー長財布。半年に一度、メンテナンスしています。店員さんにも褒められた状態維持能力w

財布はパンパンにせずに丁寧に扱う事で長持ちします。良い物を長く使えたらそれはコスパも良くなりますし、愛着も沸きます♪ 

この財布がダメになる頃にはきっと財布が要らなくなっているかもしれませんね。

いかに楽しく節約生活を送れるか!

それでわ、また(^o^)丿

コメント

タイトルとURLをコピーしました